山歩きが趣味 "しんぷるライフ" ![]() |
![]() |
山域別山歩き記録 しんぷるライフ@山歩き |
北毛地域(利根郡、吾妻郡、沼田市) | 【尾瀬・奥日光】【武尊】【谷川連峰】 【吾妻】【上信国境】【浅間連峰】 |
中毛地域(前橋市、伊勢崎市、渋川市、北群馬郡、佐波郡) | 【赤城】【榛名】【子持】 |
西毛地域(高崎市、藤岡市、富岡市、安中市、多野郡、甘楽郡) | 【角落山塊】【妙義・荒船】【西上州】 |
東毛地域(桐生市、太田市、館林市、みどり市,邑楽郡) | 【袈裟丸】【足尾】 |
日本全国(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国・四国、九州) |
北毛地域(利根郡、吾妻郡、沼田市) | ||
尾瀬・奥日光 | ||
至仏山 | 2,228 | 2002.05.03 <鳩待峠→至仏山→山ノ鼻→鳩待峠> 2005.07.20 <鳩待峠から往復> 2008.07.20 <鳩待峠→至仏山→山ノ鼻→鳩待峠> 2009.07.12 <鳩待峠→山ノ鼻→至仏山→小至仏山→鳩待峠> 2011.07.24 <鳩待峠から往復> 2013.09.29 <鳩待峠から往復> 2019.08.04 <鳩待峠から小至仏山往復> 2021.07.18 <山の鼻から至仏山> |
男体山 | 2,486 | 2004.09.15 <志津乗越から往復> 2022.06.25 <二荒山神社から往復> |
日光白根山 | 2,578 | 2002.07.27 <金精登山口→金精峠→五色山→前白根山→五色沼→白根山→弥陀ヶ池→五色山→金精峠> 2004.10.17 <RW山頂駅から往復> 2009.08.23 <菅沼→弥陀ヶ池→白根山→五色沼→菅沼> 2010.07.19 <菅沼→弥陀ヶ池→五色山→前白根山→避難小屋→白根山→弥陀ヶ池→菅沼> 2012.08.26 <菅沼→弥陀ヶ池→五色山→前白根山→五色沼→弥陀ヶ池→菅沼> 2014.09.06 <菅沼→弥陀ヶ池→五色沼→避難小屋→白根山→弥陀ヶ池→菅沼> 2015.10.31 <RW山頂駅から往復> 2020.08.02 <RW山頂駅から周回> |
燧ヶ岳 | 2,356 | 2004.07.31 <大清水から往復> 2014.09.14 <御池→熊沢田代→燧ヶ岳→大江湿原→沼山峠> 2018.07.01 <御池→熊沢田代→燧ケ岳→長英新道→尾瀬沼ヒュッテ→三平峠→一之瀬> |
平ケ岳 | 2,141 | 2003.08.02 <鷹ノ巣から往復> 2018.08.04 <中ノ岐林道から往復> |
アヤメ平 | 1,969 | 2007.09.16 <鳩待峠から往復> 2008.09.09 <秋の気配を漂わせていた> 2015.10.06 <草紅葉最盛期> |
尾瀬沼 | 2006.06.18 <大清水から往復> 2007.09.27 <大清水から往復> 2018.06.29 <大清水から沼山峠に抜ける> |
|
尾瀬ヶ原 | 1,400 | 2005.06.16 <鳩待峠から竜宮小屋往復> 2011.06.12 <鳩待峠から竜宮小屋まで> 2015.06.03 <鳩待峠から竜宮往復> 2019.06.01 <鳩待峠から往復> |
尾瀬笠ケ岳 | 2,058 | 2002.07.09 <鳩待峠から往復> 2004.07.14 <鳩待峠から小笠まで往復> 2012.10.08 <鳩待峠から往復> |
鬼怒沼山 | 2,141 | 2003.07.27 <大清水→物見山→鬼怒沼山を往復> |
景鶴山 | 2,004 | 2003.05.03 <鳩待峠→ヨッピ橋→上ヨサク沢→景鶴山→景鶴沢東尾根→ヨッピ橋→鳩待峠> |
五色山 | 2,379 | 2016.06.10 <菅沼→金精峠→金精山→五色山→弥陀ヶ池→菅沼> |
皿伏山 | 1,916 | 2003.06.28 <大清水→尾瀬沼→大清水平→皿伏山→白尾山→富士見峠→富士見下> |
四郎岳 | 2,156 | 2004.05.29 <丸沼ペンション村→四郎峠入口→四郎岳→四郎峠→丸沼温泉→R120→ペンション村> |
錫ヶ岳 | 2,388 | 2004.06.16 <菅沼→白根隠山→白桧岳→錫ヶ岳→白桧岳→第一火口原→避難小屋→弥陀ヶ池→菅沼> |
高山 | 1,667 | 2009.10.20 <竜頭滝上から周回> |
半月山 | 1,753 | 2005.10.20 <中禅寺スカイライン駐車場から往復> |
温泉ヶ岳 | 2,332 | 2004.06.05 <金精峠から往復> |
![]() |
||
武尊山 |
2,158 | 2001.09.16 <東俣→三合平→セビオス岳→武尊山を往復> 2001.11.28 <武尊神社→藤原武尊峰→武尊山→剣ヶ峰山→武尊神社> 2003.09.28 <馬蹄形:川場スキー場→剣ヶ峰山→武尊山→家ノ串→剣ヶ峰→前武尊山→川場野営場> 2007.05.05 <川場野営場から前武尊山まで往復> 2007.06.21 <川場スキー場→剣ヶ峰山→武尊山を往復> 2007.11.03 <上ノ原登山口から往復> 2008.06.01 <オグナスキー場→前武尊山→剣ヶ峰→家の串→武尊山を往復> 2008.10.13 <オグナスキー場→前武尊山→剣ヶ峰→家の串→武尊山を往復> 2013.06.30 <武尊牧場夏山リフトを利用して往復> 2019.03.09 <川場スキー場ゲレンデトップから往復> |
尼ヶ禿山 | 1,466 | 2001.06.03 <ダムサイトからカモシカコースを往復> 2007.05.27 <センターハウスから往復> 2018.06.03 <センターハウスから往復> |
雨乞山 | 1,068 | 2002.02.02 <川場村中野から往復> 2005.05.07 <高平口から往復> 2015.06.04 <高平口から往復> |
雨呼山 | 911 | 2015.05.03 <寺山峠から往復> |
板沢山 | 1,147 | 2007.02.10 <石神峠から往復> |
大平山・荷鞍山 | 621 | 2006.03.05 <滝合→荷鞍山→大平山> |
大戸屋山 | 940 | 2006.12.15 <大戸屋トンネルから尾根を往復> |
迦葉山 | 1,322 | 2001.10.06 <弥勒寺から往復> |
鹿俣山 | 1,634 | 2004.07.25 <武尊山線→鹿俣山→玉原スキー場・ラベンダーパーク> 2009.03.29 <玉原スキーパーク→鹿俣山→獅子ヶ鼻山を往復> 2020.05.30 <センターハウスから周回> |
鉱石山 | 1,205 | 2001.08.09 <鉱石山登山口→鉱石山→木賊山→登山口> |
獅子ヶ鼻山 | 1,875 | 2009.03.29 <玉原スキーパーク→鹿俣山→獅子ヶ鼻山を往復> |
高王山 | 760 | 2002.01.26 <林道高王山線終点から往復> 2008.11.12 <高王山林道終点→戸神山往復→高王山往復> 2010.02.23 <南口→急登コース→戸神山→高王山→戸神山→西尾根→石墨> |
玉原高原 | 1,186 | 2009.06.13 <センターハウス→ブナ平→玉原越え→玉原湿原→センターハウス> 2015.05.24 <センターハウス→ブナ平→玉原湿原→センターハウス> 2019.02.16 <ペンション村周辺のスノーシューハイク> |
月夜野石尊山 | 751 | 2001.11.10 <八束脛洞窟遺跡から往復> 2005.05.08 <前回間違えた場所でライフさんも間違える> |
天狗山(追貝) | 1,000 | 2001.09.02 <北登山口から往復> |
戸神山 | 771.6 | 2002.05.12 <高王山林道終点から往復> 2005.04.09 <石尊山観音禅寺から往復> 2007.01.29 <登山口登山口→急登コース→戸神山→林道コース→登山口> 2008.11.12 <高王山林道終点→戸神山往復→高王山往復> 2009.02.14 <戸神町登山口→急登コース→戸神山→林道コース→登山口> 2009.03.08 <戸神町登山口→西尾根→戸神山→急登コース→登山口> 2009.03.20 <ライフさん初めての戸神町登山口コース> 2010.02.23 <戸神町登山口→急登コース→戸神山→高王山→戸神山→西尾根→石墨> 2010.11.23 <戸神町登山口→西尾根→戸神山→林道コース→登山口> 2011.05.17 <戸神町登山口から往復> 2014.11.08 <戸神町登山口から往復> 2016.05.04 <高王山林道終点から往復> 2017.01.08 <戸神町登山口から往復> 2017.01.27 <戸神町登山口から往復> 2017.02.11 <孫と一緒に雪山を登る> 2018.02.04 <今年の歩き始めに戸神山> 2019.01.01 <小学生となった孫と元日の山歩き> 2020.07.24 <長梅雨の中の戸神山> 2021.01.03 <戸神町登山口から周回> 2022.01.02 <戸神町登山口から周回> |
水無山 | 1,271 | 2006.04.14 <ミリオン牧場から往復> |
三峰山 | 1,123 | 2001.06.10 <河内神社から往復> 2005.05.01 <河内神社から往復> 2015.05.20 <河内神社から往復> |
![]() |
||
谷川岳 | 1,963 | 2001.09.23 <RW→天神平→谷川岳を往復> 2004.10.16 <RW→天神平→谷川岳を往復> 2005.09.12 <巌剛新道→谷川岳を往復> 2006.09.11 <RW→天神尾根→谷川岳を往復> 2007.10.17 <西黒尾根→谷川岳→天神尾根→田尻尾根> 2008.07.15 <西黒尾根→谷川岳→天神尾根→RW> 2010.06.22 <西黒尾根→谷川岳→天神尾根→田尻尾根> 2011.06.19 <西黒尾根→谷川岳→天神尾根→RW> 2012.08.23 <西黒尾根→谷川岳→天神尾根→RW> 2013.06.10 <天神平→谷川岳→西黒尾根→巌剛新道> 2014.07.06 <天神平→谷川岳→西黒尾根> 2015.11.05 <天神平→谷川岳→天神平を往復> 2016.06.05 <天神尾根往復> 2018.06.02 <天神尾根往復> |
谷川主稜線縦走 | 2006.06.24〜25 <巌剛新道→肩の小屋(宿)→万太郎山→仙ノ倉山→平標山→松手山→元橋> | |
谷川岳馬蹄形 | 2003.10.11 <天神平→谷川岳→一ノ倉岳→茂倉岳→武能岳→蓬峠→新道→土合> 2009.06.25 <西黒尾根→谷川岳→一ノ倉岳→茂倉岳→武能岳→蓬峠→蓬新道→土樽> 2011.07.06 <土合→白毛門→笠ヶ岳→朝日岳→清水峠→旧道→白樺避難小屋→新道→土合> |
|
朝日岳 | 1,945 | 2002.09.22 <土合→白毛門→笠ヶ岳→朝日岳を往復> |
吾妻耶山 | 1,341 | 2004.07.17 <大峰沼→大峰山→吾妻耶山→鳥居平→スキー場→大峰沼> 2011.10.27 <仏岩ポケットパークから往復> 2012.05.26 <仏岩ポケットパークから往復> 2013.05.10 <仏岩PPから中腹コースで山頂> 2013.10.31 <仏岩PPから中腹コースで周回> 2014.10.11 <仏岩PP→中腹コース→大峰山→吾妻耶山→仏岩P> 2016.05.07 <ノルン水上スキー場から往復、三角点を踏む> 2018.04.28 <ノルン水上スキー場から往復> 2022.05.07 <ノルン水上スキー場から往復> |
阿能川岳 | 2004.04.03 <仏岩トンネルから往復> | |
雨見山 | 1,347 | 2008.04.20 <雨見山林道から往復> |
一ノ倉岳 | 1,974 | 2009.06.07 <一ノ倉沢→芝倉沢雪渓→一ノ倉岳→谷川岳→西黒尾根> |
稲包山 | 1,597 | 2002.10.19 <赤沢スキー場→赤沢峠→稲包山→巡視路→法師林道→赤沢スキー場> 2009.05.27 <三国峠→長倉山→キワノ平ノ頭→稲包山→巡視路→法師林道> |
エビス大黒ノ頭 | 1,888 | 2007.05.14 <元橋→松手山→平標山→仙ノ倉山→エビス大黒ノ頭→平標山の家→平元新道→元橋> |
大峰山 | 1,254 | 2004.07.17 <大峰沼→大峰山→吾妻耶山→鳥居平→スキー場→大峰沼> 2014.10.11 <仏岩PP→中腹コース→大峰山→吾妻耶山→仏岩PP> 2020.05.02 <大峰沼→大峰山→ノルンスキー場→大峰沼>> |
小出俣山 | 1,749 | 2009.04.07 <オゼノ尾根→小出俣山→阿能川岳→仏岩トンネル> |
大水上山 | 1,831 | 2003.8.12〜13 <十字峡→丹後山登山口→丹後山→大水上山→中ノ岳→十字峡> |
笠ヶ岳 | 1,852 | 2007.06.24 <土合→白毛門→笠ヶ岳を往復> 2018.10.28 <土合から往復> 2022.10.22 <土合から往復> |
唐沢山 | 1,243 | 2006.11.05 <三国街道永井→唐沢山→猿ヶ京> |
川田天狗山 | 530 | 2001.11.10 <龍雲山東光禅寺から> |
キワノ平ノ頭 | 1,511 | 2005.05.28 <三国峠→長倉山→キワノ平ノ頭を往復> 2006.09.08 <稲包山を目指すが時間切れ> |
茂倉岳 | 1,978 | 2007.05.24 <西黒尾根→谷川岳→一ノ倉岳→茂倉岳→茂倉新道→矢場の頭→土樽> 2021.06.20 <天神尾根から往復> |
白毛門 | 1,720 | 2008.10.05 <土合→白毛門を往復> 2014.09.22 <土合から往復> 2016.10.22 <土合から往復> 2020.10.18 <土合から往復> |
仙ノ倉山 | 2,026 | 2002.07.14 <元橋→松手山→平標山→仙ノ倉山→平標山→山の家→平元新道→元橋> 2006.09.25 <元橋→松手山→平標山→仙ノ倉山を往復> 2011.10.12 <元橋→松手山→平標山→仙ノ倉山を往復> 2016.05.28 <元橋→松手山→平標山→仙ノ倉山を往復→山乃家→平元新道→元橋> 2021.06.10 <松手山コースで仙ノ倉山ピストン> |
平標山 | 1,984 | 2005.06.25 <元橋→松手山→平標山→平元新道→元橋> 2008.06.17 <元橋→松手山→平標山→平元新道→元橋> 2013.06.24 <元橋→松手山→平標山→平元新道→元橋> 2015.05.30 <元橋→松手山→平標山→平元新道→元橋> 2017.05.29 <元橋→松手山→平標山→山乃家→平元新道→元橋> 2018.05.26 <元橋→松手山→平標山→山乃家→平元新道→元橋> 2019.06.21 <松手山コースから平元新道周回> |
大源太山 | 1,598 | 2006.09.24 |
大源太山(三国) | 1,764 | 2003.05.24 <三国峠→三国山→大源太山を往復> 2013.05.17 <三国峠から往復> |
高畠山 | 1,143 | 2005.11.28 <初越峠から往復> |
七ツ小屋山 | 1,674 | 2005.09.26 <大源太山登山口→大源太山→七ツ小屋山→シシゴヤノ頭→登山口> |
保戸野山 | 1,074 | 2008.04.22 <合瀬から往復> |
巻機山 | 1,967 | 2002.08.11 <井戸尾根コース往復> 2021.10.10 <井戸尾根コース往復> |
松ノ木沢の頭 | 1,484 | 2011.10.16 |
万太郎山 | 1,954 | 2003.06.22 <西黒尾根→谷川岳→万太郎山→吾策新道→土樽> 2005.07.29〜30 <天神平→肩の小屋→万太郎山→吾策新道→土樽> 2009.09.27 <川古温泉→毛渡乗越→万太郎山→吾策新道→土樽> |
三国山 | 1,636 | 2002.06.02 <三国峠から往復> 2005.07.13 <梅雨空の中、お花畑まで> 2007.06.28 <三国峠から往復> 2013.07.11 <三国峠から往復> |
味城山 | 757 | 2005.11.28 <ほたるの里から道を外して> |
![]() |
||
芦鞍山 | 895 | 2008.03.23 <天狗の湯から往復> |
有笠山 | 888 | 2001.08.04 <有笠山荘→西登山口→有笠山→東登山口> 2007.05.04 <前回と同じルートで> |
蟻川岳 | 853 | 2004.01.25 |
岩井堂山 | 459 | 2002.02.16 |
岩櫃山 | 802 | 2001.09.15 <密岩通り→岩櫃山→赤岩通り> 2007.11.07 <岩櫃城址→尾根通り→岩櫃山→沢通り> 2008.11.09 <岩櫃城址→尾根通り→岩櫃山→沢通り> 2009.11.07 <岩櫃城址→尾根通り→岩櫃山→尾根通り> 2010.11.14 <密岩通り→岩櫃山→旧赤岩通り> 2011.11.04 <密岩通り→岩櫃山→赤岩通り> 2012.11.10 <岩櫃城址→尾根通り→岩櫃山9合目往復> 2013.11.21 <平沢登山口→尾根コース→岩櫃山→沢コース> 2014.11.03 <密岩通り→山頂→尾根通り→平沢登山口> 2015.11.03 <平沢登山口から尾根通りを往復> 2018.11.03 <平沢登山口から沢通りを登り尾根コースを下る> 2020.08.10 <密岩通り→十二様通りで周回> 2022.11.12 <平沢登山口から尾根コースを往復> |
王城山 | 1,123 | 2001.08.18 <林集落から往復> 2015.05.10 <吾嬬林道から往復> |
大高山 | 2,079 | 2007.08.12 <キャンプ場→三壁山→カモシカ平→大高山→カモシカ平→高沢山→エビ山→キャンプ場> |
小野子山 | 1,208 | 2002.03.03 <小野子三山縦走:赤芝登山口⇔小野子山⇔中ノ岳⇔十二ヶ岳> 2005.09.15 <小野子三山縦走:入道登山口⇔十二ヶ岳⇔中ノ岳⇔小野子山> 2009.02.17 <赤芝登山口→小野子山→小野子林道> 2009.11.04 <小野子三山縦走:高山村十二ヶ岳登山口→十二ヶ岳→中ノ岳→小野子山→赤芝登山口> 2010.11.30 <小野子三山縦走:赤芝登山口→小野子山→中ノ岳→十二ヶ岳→高山村十二ヶ岳登山口> 2011.02.22 <赤芝登山口から往復> 2011.12.14 <小野子三山縦走:赤芝登山口→小野子山→中ノ岳→十二ヶ岳→中ノ岳→林道小野子山線→赤芝登山口> 2014.12.04 <赤芝登山口から往復;少し冒険> 2015.04.16 <赤芝登山口から往復> 2016.01.04 <小野子三山縦走:小野子山林道十二ヶ岳登山口から> 2019.02.20 <小野子山登山口から往復> 2023.05.30 <赤芝登山口から往復> |
小野子山 十二ヶ岳 |
1,201 | 2008.01.06 <入道坊主登山口から往復> 2008.12.20 <林道赤下線登山口から往復> 2009.02.04 <林道赤下線登山口から往復> 2011.03.12 <林道赤下線登山口から往復> 2011.10.01 <小野子山線から往復> 2013.09.27 <小野子山線から往復> 2014.01.12 <小野子山線から往復> 2015.02.16 <小野子山線から往復> 2018.12.16 <小野子山線から往復:YAMAP> 2020.01.13 <入道坊主から> 2021.02.14 <小野子山線から往復> 2021.11.13 <結婚の森駐車場から往復> |
吾嬬山 | 1,182 | 2004.02.08 <大竹登山道> 2008.11.26 <姉山から13号鉄塔を辿って> |
菅峰 | 1,475 | 2004.02.29 <須賀尾峠から往復> 2008.10.29 <須賀尾峠から往復> |
小池山 | 1,044 | 2008.04.22 <大道峠から往復> |
古賀良山 | 981 | 2003.05.10 <古賀良神社から往復> |
古城台 | 508 | |
水晶山 | 900 | 2001.04.29 |
巣立山 | 799 | 2008.01.14 <佐奈坂峠から往復> |
高ジョッキ | 1,209 | 2005.11.14 <須賀尾峠から往復> 2007.10.30 <ついでに丸岩> |
高田山・石尊山 | 1.212 | 2001.05.06 <駒岩登山口→石尊山→高田山を往復> 2008.01.10 <駒岩登山口→石尊山→高田山を往復> 2016.10.31 <駒岩登山口→石尊山を往復> 2020.11.15 <駒岩登山口から石尊山を往復> 2021.11.06 <駒岩登山口から石尊山を往復> 2022.11.06 <駒岩登山口から石尊山を往復> |
高間山 | 1,342 | 2004.04.25 <中室から迷って山頂へ> 2015.05.10 <正規登山口から往復> |
嵩山 | 789 | 2003.12.13 <表登山口→小天狗→中天狗→大天狗→東登山口> 2007.11.07 <東登山口→経塚→五郎岩→大天狗→小天狗→表登山口> 2009.02.11 <表登山口→不動岩→小天狗→五郎岩→大天狗→経塚→東登山口> 2009.05.05 <嵩山祭り> 2014.03.09 <表登山口→小天狗→経塚→東登山口> 2015.11.28 <東登山口から周回> |
松岩山 | 1,512 | 2005.02.25 <世立から往復> |
薬師岳 | 974 | 2006.02.14 <岩下13号鉄塔→東電道路→林道峠→薬師岳を往復> |
滝峩山(観音山) | 530 | 2002.02.17 <滝峩山不動寺から周回> |
![]() |
||
四阿山 | 2,354 | 2001.07.20 <鳥居峠→華童子コース→四阿山→的岩> 2007.08.26 <ゴンドラ→四阿山→山頂駅→浦倉山→ゴンドラ> 2009.09.13 <鳥居峠→華童子コース→四阿山→的岩> 2019.08.24 <鳥居峠→的岩コース→四阿山→花童子コース> 2021.08.28 <菅平牧場→根子岳→四阿山→菅平牧場> |
御飯岳 | 2,160 | 2004.07.10 <毛無峠から往復> |
草津白根山 本白根山 |
2,171 | 2002.08.22 <RW山頂駅から本白根山周回> 2007.10.21 <本白根山周回後、白根山2160m点> 2013.07.06 <コマクサを楽しみに本白根山周回> 2017.07.15 <コマクサとワタスゲ> |
白砂山 | 2,140 | 2002.06.01 <白砂山登山口から往復> 2004.07.19 <白砂山登山口から往復> 2022.07.02 <白砂山登山口から往復> |
土鍋山 | 2,000 | 2007.08.17 <毛無峠→破風岳→土鍋山を往復> |
野反湖外輪山 | 2003.09.13 <野反湖外輪山周回:八間山→R405→三壁山→高沢山→エビ山→弁天山→野反湖ヒュッテ> | |
八間山 | 1,935 | 2006.07.30 <八間山登山口から往復> 2013.06.01 <八間山登山口からシラネアオイ群生地に寄って往復> |
破風山 | 1,069 | 2001.10.13 <林道北山本線から> |
破風岳 | 1,999 | 2007.08.17 <毛無峠→破風岳→土鍋山を往復> |
横手山 | 2,305 | 2003.10.05 <渋峠からリフトで往復、その後芳ヶ平を散策> 2005.10.13 <渋峠からリフトで大展望の山頂へ> |
![]() |
||
浅間外輪山縦走 | 2001.08.25 <車坂峠→トーミ頭→黒斑山→仙人岳→Jバンド→釜山下→湯の平→草すべり→中コース> 2015.05.17 <車坂峠→草すべり→湯の平→Jバンド→鋸岳→仙人岳→蛇骨岳→黒斑山→車坂峠> |
|
前掛山 | 2,524 | 2011.09.18 <浅間山荘から湯の平コース往復> |
篭ノ登山 水ノ塔山 |
2,227 | 2002.10.10 <兎平から東篭ノ登山を往復> 2003.10.19 <池の平→東籠ノ登山→水ノ塔山を往復> 2013.08.11 <兎平から東籠ノ登山往復、ついでに池の平湿原> 2018.07.21 <兎平から東籠ノ登山往復、ついでに池の平湿原> 2022.12.10 <高峰温泉から周回> |
黒斑山 | 2,404 | 2005.06.12 <車坂峠→トーミの頭→黒斑山→中コース> 2013.09.22 <車坂峠→トーミの頭→黒斑山→中コース> 2019.01.13 <車坂峠からトーミの頭まで往復> 2020.01.11 <車坂峠から蛇骨岳まで往復> 2021.02.28 <車坂峠からトーミの頭まで往復> |
桟敷山 | 1,931 | 2005.10.27 <桟敷山林道登山口から往復> |
高峰山 | 2,106 | 2019.12.16 <車坂峠から周回> 2020.06.06 <車坂峠から周回> 2021.08.08 <車坂峠から往復> |
湯ノ丸山 | 2,101 | 2002.10.10 <地蔵峠→ツツジ平→湯ノ丸山→烏帽子岳→鞍部→地蔵峠> 2009.06.28 <地蔵峠から往復> 2010.06.26 <地蔵峠からツツジ平、雨で撤退> 2013.06.23 <地蔵峠から周回> 2013.10.13 <地蔵峠→鞍部→烏帽子岳→湯の丸山→地蔵峠> 2014.05.06 <地蔵峠→湯の丸山→鞍部→烏帽子岳→鞍部→地蔵峠> 2014.06.15 <地蔵峠から往復>記録なし 2015.06.14 <地蔵峠から往復> 2016.06.19 <99番観音→角間峠→角間山→角間峠→湯の丸山→鐘の分岐→99番観音> 2017.02.04 <地蔵峠から往復>初めての積雪期登山 2017.04.16 <地蔵峠から往復> 2018.06.17 <地蔵峠→烏帽子岳→湯の丸山→地蔵峠> 2020.01.25 <リフト利用で> 2020.06.20 <烏帽子岳登山口から周回> 2022.03.12 <湯ノ丸山から冬道をたどって小烏帽子岳> 2023.04.10 <地蔵峠から中分岐・鐘分岐経由で湯ノ丸山・北峰も> |
烏帽子岳 | 2,066 | 2019.01.19 <地蔵峠から往復> 2020.02.24 <地蔵峠から往復> 2021.02.13 <地蔵峠から往復> 2021.10.24 <地蔵峠から往復> |
小浅間山 | 1,655 | 2006.02.11 <峰の茶屋から往復> |
中毛地域(前橋市、伊勢崎市、渋川市、北群馬郡、佐波郡) | ||
![]() |
||
赤城ミニ縦走 | 2008.05.06 <大洞→小沼尻→長七郎山→横引き尾根→銚子の伽藍→軽井沢峠→荒山高原→箕輪> 2009.05.03 <小沼→長七郎山→横引き尾根→軽井沢峠→前浅間経由で、さらに荒山高原から箕輪まで> 2014.05.05 <新坂平→地蔵岳→長七郎山→おとぎの森→茶の木畑峠→銚子の伽藍→牛石山→荒山→荒山高原→箕輪> |
|
朝香嶺 | 1,528 | 2010.05.25 <小沼→おとぎの森→銚子の伽藍→牛石山→軽井沢峠→関東ふれあいの道→朝香嶺→小沼> |
荒山 | 1,572 | 2003.06.15 <レンゲツツジの季節に荒山高原から周回> |
2005.06.05 <ヤマツツジの見ごろに荒山高原から周回> | ||
2010.06.15 <軽井沢峠から周回、前浅間は通行止め> | ||
2011.12.19 <鍋割山登山口⇔鍋割山⇔荒山> | ||
2012.06.01 <箕輪P→荒山高原→西尾根→荒山→南尾根→荒山高原→箕輪P> | ||
おとぎの森 | 2023.05.27 <小沼P→おとぎの森→小沼P> | |
篭山 | 1,438 | 2023.04.20 <利平茶屋から篭山周回> 2023.04.24 <鳥居峠から上部を周回> |
竃山 | 1,350 | 2020.01.02 <姫百合駐車場から荒山高原を越え火起山・竈山へ> 2021.01.09 <姫百合駐車場から荒山高原を越え火起山・竈山へ> 2022.02.12 <姫百合駐車場から荒山高原を越え火起山・竈山へ> 2023.01.22 <姫百合駐車場から荒山高原を越え火起山・竈山へ> 2023.01.29 <姫百合駐車場から荒山高原を越え火起山・竈山へ> |
黒檜山 | 1,828 | 2003.06.15 <黒檜山登山口→黒檜山→駒ケ岳→大洞> |
2006.11.25 <黒檜山登山口→黒檜山→駒ケ岳→大洞> | ||
2008.05.27 <花見ヶ原から往復> | ||
2008.07.06 <黒檜山登山口→黒檜山→駒ケ岳→大洞:クサタチバナを求めて> | ||
2009.02.15 <黒檜山登山口→黒檜山→駒ケ岳→大洞> | ||
2009.05.23 <花見ヶ原から往復> | ||
2010.10.11 <黒檜山登山口→黒檜山→駒ケ岳→大洞> | ||
2011.11.23 <黒檜山登山口→黒檜山→駒ケ岳→大桐> | ||
2013.05.19 <鳥居峠→籠山→駒ケ岳→黒檜山→黒檜山登山口→覚満淵→鳥居峠> | ||
2013.12.01 <黒檜山登山口→黒檜山→駒ケ岳→大同> | ||
2014.12.05 <黒檜山登山口→黒檜山→駒ヶ岳→大同> | ||
2015.10.06 <黒檜山登山口→黒檜山→駒ヶ岳→大同> | ||
2018.06.09 <駒ヶ岳登山口→駒ヶ岳→黒檜山→黒檜山登山口> | ||
2019.03.17 <黒檜山登山口から往復> | ||
2020.01.26 <黒檜山登山口から駒ケ岳周回> | ||
2020.10.13 <黒檜山登山口から駒ケ岳周回> | ||
2022.02.11 <黒檜山登山口から山頂ピストン> | ||
駒ケ岳 | 1,685 | 2011.05.22 <鳥居峠→籠山→駒ケ岳→覚満淵→鳥居峠> 2023.05.30 <鳥居峠から往復> |
小沼小滝 | 2023.02.18 <小沼から小滝氷瀑往復> | |
五輪尾根 | 2003.06.07 <五輪峠→陣笠山→薬師岳→出張山→沼尻> | |
地蔵岳 | 1,674 | 2003.06.07 <八丁峠→地蔵岳→大洞> |
2006.09.10 <八丁峠→息子の靴慣らしに> | ||
2008.05.17 <八丁峠→地蔵岳→新坂平> | ||
2010.06.15 <八丁峠から往復> | ||
2011.07.10 <八丁峠から往復 赤城山はすっかり夏の装い> | ||
2015.12.26 <八丁峠から往復> | ||
2020.08.09 <八丁峠から往復> | ||
鈴ヶ岳 | 1,565 | 2001.10.20 <新坂平から往復> |
2005.05.03 <新坂平から往復> | ||
2010.06.20 <新坂平から往復> | ||
2013.06.22 <新坂平から往復> | ||
2015.06.07 <新坂平から往復> | ||
2016.06.04 <新坂平から往復> | ||
茶の木畑山 | 1,460 | 2021.05.23 <おおさる山乃家を起点につつじが峰通りから小峰通りを周回> |
長七郎山 | 1,578 | 2003.06.07 <小沼P→小地蔵岳→長七郎→小沼尻→小沼P> |
2005.10.02 <小沼からお手軽コースで> | ||
2008.05.06 <大洞→小沼尻→長七郎山→横引き尾根→銚子の伽藍→軽井沢峠→荒山高原→箕輪> | ||
2010.09.07 <鳥居峠→小沼から合流→長七郎山→小沼尻→小沼駐車場→鳥居峠:秋の気配が漂う> | ||
2011.06.04 <小沼→長七郎山→おとぎの森→茶の木畑峠→銚子の伽藍上→茶の木畑峠→小沼> | ||
2013.06.09 <小沼P→長七郎山→小沼湖岸→小沼P> | ||
2014.08.24 <小沼P→湖畔→長七郎山→小沼P、覚満淵周回> | ||
2017.06.03 <小沼P→長七郎山→沼尻→おとぎの森→茶の木畑峠→沼尻→出時計回りで小沼P> | ||
2017.10.10 <小沼P→長七郎山→小沼水門→小沼P> | ||
2019.09.15 <小沼Pから周回> | ||
2022.01.22 <小沼Pから周回> | ||
2022.06.05 <小沼Pから周回> | ||
鍋割山 | 1,332 | 2003.02.15 <箕輪から往復> |
2005.03.13 <箕輪から往復> | ||
2005.12.11 <いよいよ冬山の季節到来> | ||
2007.02.19 <久々に娘と二人> | ||
2007.10.24 <箕輪→荒山高原→鍋割山→鍋割高原> | ||
2009.01.25 <箕輪から往復> | ||
2009.12.08 <箕輪から往復> | ||
2010.12.04 <前不動から周回> | ||
2011.12.25 <鍋割山登山口から往復> | ||
2013.05.06 <鍋割山登山口から獅子ヶ鼻コース 下りは不動尊コース> | ||
2014.03.16 <箕輪から往復> | ||
2015.01.29 <箕輪から往復> | ||
2015.02.11 <箕輪から往復> | ||
2017.01.22 <箕輪から往復> | ||
2020.05.09 <箕輪から往復> | ||
2022.05.15 <箕輪から往復> | ||
見晴山 | 1,458 | 2009.10.17 |
横引き尾根 | 2012.05.13 <おおさる山乃家を起点につつじが峰通りから小峰通りを周回> | |
![]() |
||
旭岳 | 1,332 | 2020.05.27 <沼ノ原Pから往復> |
居鞍岳 | 1,340 | 2006.11.30 <居鞍岳登山口から往復> |
烏帽子ヶ岳 | 1,363 | 2002.03.09 <元湯登山口から往復> 2007.11.25 <元湯登山口から往復> |
音羽山 | 1,014 | 2006.11.30 <前の沢林道登山口→音羽山→鐘撞山→登山口> |
鐘撞山 | 839 | 2006.11.30 <前の沢林道登山口→音羽山→鐘撞山→登山口> |
鐘原ヶ岳 | 1,225 | 2006.12.03 <榛名神社→地蔵峠→鐘原ヶ岳→天狗山→鏡台山→榛名神社> |
掃部ヶ岳 | 1,449 | 2002.05.21 <吾妻荘→掃部ヶ岳→西峰→杖の神峠> 2005.11.16 <吾妻荘から往復> 2009.02.11 <吾妻荘から往復> 2017.06.04 <榛名湖荘から往復> |
杏ヶ岳 | 1,292 | 2002.05.21 <杖の神峠から往復> 2009.09.19 <杖の神峠から往復> |
相馬山 | 1,411 | 2002.05.21 <沼の原から往復> |
2007.11.04 <相馬山登山口から往復、その後臥牛山へ> | ||
榛名天狗山 | 1,179 | 2003.12.07 <榛名神社→鏡台山→天狗山→榛名神社> 2006.12.03 <榛名神社→地蔵峠→鐘原ヶ岳→天狗山→鏡台山→榛名神社> |
天目山・氷室山 | 1,315 | 2002.06.09 <松之沢峠→天目山→氷室山→天神峠> 2021.06.05 <松之沢峠→三峰ツ山→天目山→氷室山→天神峠> |
臥牛山 | 1,232 | 2007.11.04 <相馬山登山口から相馬山往復した後に臥牛山登山口から往復> |
榛名富士 | 1,391 | 2001.11.11 <ゆうすげ登山口から往復> |
榛名湖畔 | 2011.06.14 <つつじの道を歩く。ヤマツツジは終盤でレンゲは見頃> | |
二ツ岳 | 1,343 | 2001.11.24 <オンマ谷P→雄岳→雌岳→オンマ谷→P> 2006.03.19 <オンマ谷P→雄岳→雌岳→オンマ谷→P> 2016.11.05 <森林公園から周回>ライフとその仲間たち 2023.02.25 <オンマ谷P→雄岳→オンマ谷→P> |
水沢山 | 1,194 | 2001.11.11 <森林公園から往復> 2004.02.28 <水沢観音から往復> 2006.01.07 <水沢観音から往復> 2006.10.08 <水沢観音から往復> 2008.01.20 <水沢観音から往復:写真のみ> 2009.03.12 <水沢観音から往復> 2010.01.26 <水沢観音から往復> 2010.12.26 <水沢観音から往復> 2011.12.11 <水沢観音から船尾滝を周回> 2012.02.04 <水沢観音から往復> 2013.06.03 <森林公園西登山口から往復:ヤマツツジ> 2014.03.22 <水沢観音から往復> 2015.02.09 <水沢観音から往復> 2017.01.11 <水沢観音から往復> 2018.12.04 <水沢観音から往復> |
![]() |
||
子持山 | 1,296 | 2003.01.11 <小峠から往復> 2004.10.02 <7号橋→屏風岩→獅子岩→子持山→柳木ヶ峰→大タルミ→7号橋> 2006.04.16 <小峠→鉄塔→子持山→小峠> 2006.11.03 <小峠から往復> 2007.12.01 <6号橋→電波塔→獅子岩→子持山→柳木ヶ峰→浅間山→5号橋> 2008.11.23 <6号橋→電波塔→獅子岩→子持山→柳木ヶ峰→浅間山→5号橋> 2009.11.01 <7号橋→獅子岩→子持山→柳木ヶ峰→浅間山→5号橋> 2010.12.07 <子持神社→6号橋→電波塔→獅子岩→子持山→浅間山→尾根めぐりコース→子持神社> 2011.05.04 <小峠から往復、上りは脇道で> 2011.12.05 <7号橋→屏風岩→柳木ヶ峰→子持山→大タルミ→8号橋> 2014.11.30 <7号橋→尾根コース→柳木ヶ峯→大タルミ→8号橋> 2015.10.27 <7号橋→屏風岩→獅子岩→子持山→柳木ヶ峯→大タルミ→8号橋> |
西毛地域(高崎市、藤岡市、富岡市、安中市、多野郡、甘楽郡) | ||
![]() |
||
浅間隠山 | 1,757 | 2001.09.01 <二度上峠から往復> 2005.04.29 <二度上峠から往復> 2009.02.07 <二度上峠から往復> 2011.03.13 <二度上峠から往復> 2013.05.25 <浅間隠温泉郷から往復 新緑が素晴らしい> 2014.05.24 <浅間隠温泉郷から往復> 2014.10.25 <浅間隠温泉郷から往復> 2017.05.27 <二度上峠から往復> 2020.12.27 <二度上峠から往復> 2021.10.27 <浅間隠温泉郷から往復> 2022.11.05 <浅間隠温泉郷から往復> 2023.02.15 <二度上峠から往復> |
雨ん坊主 | 1,295 | 2008.05.04 <東電巡視路を辿って> |
剣の峰 | 1,430 | 2013.10.27 <霧積から十六曲峠経由で往復> |
笹塒山 | 1,402 | 2008.04.06 <細尾沢支線を辿り> |
角落山 | 1,393 | 2003.05.10 <女坂から往復> |
鼻曲山 | 1,654 | 2002.08.31 <二度上峠から往復> 2005.08.21 <二度上峠から往復> 2011.11.03 <霧積温泉から往復> 2020.08.17 <二度上峠から往復> |
竜ヶ岳(岩岳) | 1,410 | 2008.04.06 <ヒカリゴケ遊歩道を辿って> |
![]() |
||
荒船山 | 1,422 | 2006.04.29 <線ヶ滝→星尾峠→行塚山> 2007.10.28 <内山峠から艫岩往復> 2020.03.01 <相沢登山口から経塚山まで往復> |
稲村山 | 953 | 2006.01.25 <赤坂橋から往復> |
御場山 | 1,059 | 2006.01.17 <高立から往復> |
兜岩山 | 1,368 | 2006.10.28 <荒船不動尊から周回> |
高岩 | 1,080 | 2003.03.19 <八風平キャンプ場→雌岳→雄岳直下→センター跡地> 2006.01.17 <西毛野外センター跡地から雄岳往復> |
日暮山 | 1,207 | 2004.04.24 <軽井沢別荘地から往復> |
御堂山 | 878 | 2002.02.05 <関所跡から> 2017.03.11 <関所跡から下宿周回> |
妙義白雲山 | 1,104 | 2004.11.03 <妙義神社→大文字→天狗岳→相馬岳→中間道→妙義神社> |
妙義金洞山 | 1,080 | 2006.12.24 <石門巡り→金洞山→轟岩> |
妙義金鶏山 | 856 | 2006.11.17 |
妙義山縦走 | 2006.11.17 <第4石門→中ノ岳→東岳→鷹戻し→堀切→中間道→中之岳神社> | |
裏妙義谷急山 | 1,162 | 2001.11.07 <入牧登山口→三方境→谷急山を往復> 2010.11.09 <入牧登山口→三方境→谷急山を往復> 2014.11.13 <国民宿舎→巡視路→三方境→谷急山→女道→国民宿舎> 2020.11.21 <国民宿舎→巡視路→三方境→谷急山P2→女道→国民宿舎> |
裏妙義丁須の頭 | 1,057 | 2002.03.23 <裏妙義縦走:御岳登山口→御岳山→丁須の頭→赤岩→三方境→並木沢コース> 2005.05.04 <裏妙義縦走:国民宿舎→篭沢コース→丁須の頭→赤岩→三方境→中木川→国民宿舎> 2009.10.18 <御岳登山口→御岳山→丁須の頭→鍵沢コース> 2013.11.16 <裏妙義縦走:国民宿舎→篭沢コース→裏妙義縦走→三方境→巡視路> |
裏妙義三方境 | 2011.11.13 <国民宿舎から巡視路を登り女坂を下る> 2016.11.20 <国民宿舎跡から巡視路を登り女坂を下る> 2018.11.18 <国民宿舎跡から巡視路を登り女坂を下る> |
|
物見山 | 1,375 | 2003.06.03 <神津牧場から周回> 2005.11.13 <快晴に誘われて登るが展望は今一つ> 2021.11.14 <神津牧場から周回> 2022.10.30 <神津牧場から周回> |
矢ヶ崎山 | 1,184 | 2010.12.14 <碓氷峠から往復 軽井沢スキー場と展望の山> 2020.01.04 <碓氷峠から往復> |
山急山 | 992 | 2007.01.19 <小柏 東電鉄塔から周回> 2008.11.02 <2度目なのに道を間違える> |
![]() |
||
赤久縄山 | 1,522 | 2002.11.04 <みかぼ森林公園から往復> 2020.02.02 <栗木平から周回> |
愛宕山 | 985 | 2008.03.13 <林道愛宕山線終点から往復> |
雨降山 | 1,013 | 2004.01.18 <登山口から往復> |
蟻ヶ峰 | 1,978 | 2009.10.11 <御巣鷹の尾根から往復> |
稲含山 | 1,370 | 2002.11.04 <神の池公園から周回> 2004.04.29 <神の池公園から周回> 2008.11.29 <新鳥居峠から往復> 2019.01.05 <茂垣峠(新鳥居峠)から往復> 2021.02.06 <神の池公園から周回> 2022.01.16 <茂垣峠から往復> |
牛伏山 | 491 | 2003.06.03 <車道を辿って> |
烏帽子岳 | 1,182 | 2002.12.15 <シボツ沢登山口→マル→烏帽子岳→登山口> 2006.05.03 <天狗岩→シラケ山→烏帽子岳を往復> 2011.04.29 <シボッ沢→マル→シラケ山→烏帽子岳> 2016.04.22 <シボツ沢→マル→岩稜コース→天狗岩→横道コース→烏帽子岳→登山口 |
大岩・碧岩 | 1,133 | 2002.12.07 <三段の滝から往復> |
大桁山 | 836 | 2003.03.22 <二岩から往復> 2011.01.25 <千平から鍬柄岳とセットで> |
大ナゲシ | 1,532 | 2005.11.19 <小倉沢から往復> |
大屋山 | 1,080 | 2002.12.07 <山仲登山口から往復> |
小沢岳 | 1,089 | 2002.02.20 <七久保橋から往復> 2015.02.01 <七久保橋から往復> |
笠丸山 | 1,189 | 2002.04.14 <住居附下登山口から周回> 2003.04.27 <住居附上登山口から周回> 2007.04.29 <住居附上登山口から周回> 2008.04.27 <住居附上登山口から周回> 2012.05.05 <住居附上登山口から周回> 2014.04.27 <住居附上登山口から周回> 2016.04.24 <住居附上登山口から周回> 2019.05.04 <住居附下登山口から周回> 2022.04.23 <住居附上登山口から周回> |
鹿岳 | 1,015 | 2001.11.23 <大久保→四ツ又山→マメガタ峠→鹿岳→鹿岳登山口> 2006.12.18 <大久保→四ツ又山→マメガタ峠→鹿岳→鹿岳登山口> 2009.04.19 <大久保→四ツ又山→マメガタ峠→鹿岳→鹿岳登山口> 2013.11.08 <大久保→四ッ又山→マメガタ峠→鹿岳→木々岩峠登山口→鹿岳駐車場> 2017.04.24 <大久保→四ツ又山→マメガタ峠→鹿岳→高原> |
神成山 | 325 | 2007.01.28 <南蛇井駅→神成山→神農原駅> 2010.01.24 <宮崎公園から周回> 2022.02.17 <西中学校から往復> |
桐ノ城山 | 1,042 | 2008.03.13 <登山口から往復> |
黒滝山 | 870 | 2001.11.20 <不動寺→馬の背→九十九谷→上底瀬→不動寺> |
鍬柄岳 | 598 | 2011.01.25 <千平から大桁山とセットで> |
毛無岩 | 1275 | 2002.11.20 <道場から周回> |
庚申山 | 189 | 2004.04.29 <女坂> |
子王山 | 550 | 2006.01.11 <日野口から周回> |
小梨山 | 709 | 2006.02.07 <馬渡戸→小梨峠→小梨山を往復> |
金剛萱 | 788 | 2007.01.19 <鹿の湯橋から林道を詰める> |
桜山 | 593 | 2003.04.20 <第一駐車場から往復> 2019.01.14 <第一駐車場からロウバイ園> 2021.01.10 <第一駐車場からロウバイ園> |
白髪岩 | 1,512 | 2005.12.20 <御荷鉾S林道から往復> |
シラケ山 | 1,274 | 2006.05.03 <天狗岩→シラケ山→烏帽子岳を往復> 2009.04.26 <天狗岩登山口→天狗岩→シラケ岩を往復> 2011.04.29 <シボッ沢→マル→シラケ山→烏帽子岳> |
白石山 | 1,102 | 2005.12.20 <安取峠から往復> |
諏訪山(上野) | 1,549 | 2002.04.28 <浜平から往復> 2010.11.02 <浜平から往復> |
諏訪山(神流) | 1,207 | 2004.02.22 <間物登山口から周回> |
石尊山 | 571 | 2003.03.22 <登山口から往復> |
千軒山 | 772 | 2008.03.13 <城山稲荷から往復> |
崇台山 | 299 | 2003.03.22 2023.01.14 <なんとなく山頂とろうばいの郷> |
高反山 | 1,130 | 2008.03.16 <勝山から林道を辿って> |
立岩 | 1.265 | 2001.12.23 <線ヶ滝登山口から周回> 2007.02.11 <線ヶ滝登山口から周回> 2016.01.10 <線ヶ滝登山口から周回> |
立処山 | 735 | 2008.03.09 <古鉄橋から往復> |
帳付山 | 1,619 | 2005.11.09 <社檀乗越→馬道のコル→帳付山→馬道のコル→天丸山→馬道→社檀乗越> |
父不見山 | 1,048 | 2003.03.02 <小平から往復> |
天狗岩 | 1,234 | 2002.04.20 <天狗岩登山口から往復> 2006.05.03 <天狗岩登山口→天狗岩→シラケ山→烏帽子岳を往復> 2008.05.04 <天狗岩登山口→天狗岩→シラケ岩を往復> 2009.04.26 <天狗岩登山口→天狗岩→シラケ岩を往復> 2012.05.05 <天狗岩登山口→天狗岩→ニリンソウ群生地→登山口> 2013.04.28 <天狗岩登山口→天狗岩→ニリンソウ群生地→登山口> 2016.04.22 <シボツ沢→マル→岩稜コース→天狗岩→横道コース→烏帽子岳→登山口> |
天狗山 | 690 | 2003.03.29 <轟から往復> |
天丸山 | 1,506 | 2002.11.02 <天丸橋→沢コース→大山→天丸山を往復> |
トヤ山 | 1,230 | 2005.12.23 <黒滝山から往復> 2016.12.11 <黒滝山から往復> |
桧沢岳 | 1,133 | 2004.02.15 <登山口から周回> 2009.11.23 <登山口から周回> |
日向山 | 482 | 2003.02.07 |
富士浅間山 | 899 | 2007.02.14 <焼山橋から往復> |
御荷鉾山 | 1,286 | 2002.10.27 <法久→東御荷鉾山→西御荷鉾山→オドケ山→塩沢峠→万場バス停> 2006.11.26 <投石峠から東西御荷鉾山を往復> 2017.12.02 <西登山口から中央登山口、ついでにオドケ山> |
三国山 | 1,828 | 2009.11.08 <三国峠から往復> |
御嶽 | 420 | 2006.02.07 <御嶽 男コース> |
三ツ岩岳 | 1,032 | 2002.12.15 <尾根コース→龍王コース> 2005.04.17 <尾根コース→龍王コース> 2005.04.24 <尾根コース→龍王コース> 2010.04.27 <龍王コース往復> 2011.04.24 <龍王コース→尾根コース> 2015.04.24 <尾根コース→龍王コース> 2018.04.08 <尾根コース→竜王コース> 2020.04.11 <尾根コース→竜王コース> 2023.04.05 <尾根コース→竜王コース> |
物語山 | 1,019 | 2002.03.17 <サンスポーツ前から往復> 2016.12.11 <サンスポーツランドから往復> |
四ッ又山 | 899 | 2001.11.23 <大久保→四ツ又山→マメガタ峠→鹿岳→鹿岳登山口> 2006.12.18 <大久保→四ツ又山→マメガタ峠→鹿岳→鹿岳登山口> 2009.04.19 <大久保→四ツ又山→マメガタ峠→鹿岳→鹿岳登山口> 2013.11.08 <大久保→四ッ又山→マメガタ峠→鹿岳→木々岩峠登山口→鹿岳駐車場> 2017.04.24 <大久保→四ツ又山→マメガタ峠→鹿岳→高原> |
その他 | ||
高崎観音山 | 227 | 2003.06.03 <山頂駐車場から往復> |
東毛地域(桐生市、太田市、館林市、みどり市,邑楽郡) | ||
![]() |
||
袈裟丸山 | 1,908 | 2002.05.25 <群界尾根から後袈裟丸山を往復> 2003.11.01 <折場→小丸山→前袈裟丸山→避難小屋→折場> 2007.05.20 <群界尾根から後袈裟丸山を往復> 2009.05.12 <折場→小丸山→前袈裟丸山→後袈裟丸山→前袈裟丸山→避難小屋→折場> 2012.06.02 <南西尾根から前袈裟→後袈裟→群界尾根> 2013.05.31 <南西尾根から前袈裟→後袈裟→群界尾根> 2014.06.02 <南西尾根から前袈裟→後袈裟→群界尾根> 2018.04.29 <折場→小丸山→前袈裟丸山→小丸山→折場> 2018.05.05 <南西尾根から群界尾根> 2023.05.24 <南西尾根から群界尾根> |
小丸山 | 1,676 | 2004.05.01 <折場から往復> 2008.05.18 <折場から往復> 2011.05.15 <折場橋から藪を漕いで雨量観測所> |
皇海山 | 2,144 | 2002.10.05 <皇海橋から往復> 2006.09.26 <皇海橋から往復> |
栗生山 | 968 | 2003.05.18 <栗生神社から往復> 2020.04.23 <ず葉峠から往復> |
![]() |
||
吾妻山 | 481 | 2003.03.09 <吾妻公園から往復> 2005.04.10 <吾妻公園→吾妻山→女山→村松峠→きのこ山→村松峠→吾妻公園> 2011.02.20 <吾妻公園から往復> 2022.02.20 <吾妻公園→吾妻山→女山→村松峠→吾妻公園 |
大萱山 | 1,154 | 2007.04.01 <尾沢林道終点から往復> |
金山 | 223 | 2003.03.16 <西山コース> |
桐生観音山 | 308 | 2003.03.09 <泉龍院→中尾根→観音山→雷電山→ガッチン山→泉龍院> |
荒神山 | 624 | 2004.04.24 <ハイキングコース> |
五覧田城址 | 593 | 2007.04.01 <高橋登山口> |
石尊山・深高山 | 508 | 2006.03.15 <叶花不動尊・石尊山登山口から往復> 2011.03.06 <叶花不動尊・石尊山登山口から周回> |
仙人ヶ岳 | 663 | 2002.04.06 <岩切→熊の分岐→仙人ヶ岳→熊の分岐→猪子峠> 2005.03.29 <塩瀬→前仙人→仙人ヶ岳を往復> 2007.04.08 <ニリンソウとアカヤシオを求めて> 2008.04.12 <岩切→熊の分岐→仙人ヶ岳→熊の分岐→猪子峠> 2011.04.17 <岩切→藪尾根→猪子山P511→熊の分岐→仙人ヶ岳→熊の分岐→岩切> 2014.04.12 <岩切→熊の分岐→仙人ヶ岳往復→猪子峠> 2017.04.15 <岩切→猪子峠→熊の分岐→仙人ヶ岳往復→岩切> 2019.04.13 <岩切→猪子岳→熊の分岐→仙人ヶ岳往復→岩切> 2020.03.27 <岩切→生不動→熊の分岐→山頂往復→猪子山→岩切> 2023.03.30 <岩切→生不動→熊の分岐→猪子山→(藪尾根)→岩切> |
茶臼山 | 294 | 2004.04.24 <東毛少年自然の家から往復> 2006.01.15 <東毛少年自然の家から往復> |
鳴神山 | 980 | 2003.04.12 <駒形から往復> 2006.04.23 <アカヤシオを求めて> 2020.03.15 <大滝口からコツナギ橋口を周回> |
根本山 | 1,199 | 2003.04.26 <不死熊橋→沢コース→根本神社奥の院→根本山→中尾根コース> 2009.04.29 <氷室山登山口→氷室山→宝生山→根本山→椀名條山分岐→伐採地> |
氷室山 | 1,125 | 2005.03.30 <林道椀名條線氷室山登山口→氷室山→宝生山→熊鷹山→林道原沢入線> 2009.04.29 <林道椀名條線氷室山登山口→氷室山→宝生山→根本山→椀名條山分岐→伐採地> |
三境山 | 1,088 | 2007.03.15 <三境トンネルから往復> |
ヤシオ山 | 320 | 2018.03.25 <叶花会集会所→カタクリ群生地→鞍部→城山往復→鞍部→ヤシオ山往復→集会所> |