岩櫃山
いわびつやま
795m
東吾妻町

 11月3日は岩櫃山の紅葉祭だ。紅葉の見頃にはやや早いのだが、イベントに誘われてつい訪れてしまう。かつての駐車場には観光案内所が建てられ、駐車場は下に追いやられてしまった。真田丸ブームで、岩櫃山や岩櫃城跡を訪れる観光客が増えたことによると思われるが、いささかやりすぎのような気がする。
登山日 2018年11月03日(晴れ) しんぷるライフ、KM
行 程 平岩登山口09:07…(沢コース)…09:31櫃の口…10:00▲岩櫃山10:05…10:20赤岩通り分岐…(尾根コース)…10:48平沢登山口
ルートマップ(ヤマレコ)

 岩櫃山は密岩コースが一番好きだが、今日は紅葉祭ということもあってイベント会場のある平沢登山口から登ることにする。会場には、赤飯、甘酒、じゃがバターなどの準備がされている。10時開始ということで人の集まりはまだこれからとった感じだ。周りにはすでに冬桜が咲き始めている。今日は沢コースを登ることにする。

平沢登山口

赤岩通分岐

沢コースを行く

櫃の口

黄葉がいい感じ

8合目の鎖
 沢コースは日が当たらずに薄暗い。岩櫃山への代表的なルートだが、沢だけあって岩や石がゴロゴロしていて少し歩きづらい。歩くなら尾根コースが楽しいと思うなあ。道標や案内板が新しく整備され新鮮な感じ。

9合目手前から赤城山

岩櫃山の頂上だ

鎖を登れば頂上に立つ

頂上から9合目を望む
 9合目から山頂を観察し、渋滞していた鎖場に人気がなくなったことを確認して山頂を目指す。岩櫃山は9合目まで登れば十分と思うが、一応山頂は踏んでおくことにする。今日は天気はいいが遠望にはいまいちだ。紅葉の見頃には1週間ほど早い感じ。

吾嬬山と薬師岳が近い

さあ、慎重に下ろう
 展望を楽しんだ後は尾根コースを下ることにする。このコースには紅葉スポットがあるので楽しみに進む。赤岩通分岐を過ぎて少しするとありましたよ色付き始めたモミジが。見頃になってはいるがまだこれからが本番といったところ。
 彩鮮やかな紅葉を楽しんだ後は岩櫃城址へと下る。10時からのイベントに参加した登山者や観光客が登って来る。シンプル隊には好評だった餅つきが今年はない。無料の赤飯とかは終わってしまったろうな。無料くじを引いて賞品をもらい岩櫃山を後にした。
inserted by FC2 system