水沢山
みずさわやま
1194m
渋川市

 今年はまだ水沢山に登っていない。榛名山塊の最も東に位置する水沢山は地元は登山者が愛してやまない山だ。ボランティアにより登山道の整備がされ大変歩き易くなった。
登山日 2011年12月11日(晴れ) しんぷるライフ、IT、HK
行 程 水沢観音9:10…9:20登山口…9:53お休み石10:00…10:35東肩…10:50▲水沢山11:43…12:05西登山口…12:13船尾滝入口…
13:05船尾像…13:10おんべ氷橋…13:55水沢観音
 いつもは上の駐車場から登り始めるのだが、今日は水沢観音駐車場に車を置かせてもらって歩きだす。坂東十六番札所はいつもながらの賑わいを見せている。本堂脇にある飯綱大権現への急な石段を上る。植物園と万葉の歌碑を過ぎれば上の駐車場からの道を合わせて水沢山の登山口だ。

水澤観世音

植物園から万葉の歌碑
 もうすぐ冬至を迎える雑木林はすっかり冬枯れして、登山道は明るく心地よい。短時間コースだけにゆっくりと登っていけば息も切れないだろう。既に下りてくる登山者も多く、挨拶を交わしながら歩いていく。尾根端に出るとベンチが置かれている。そこで一休み。更にのんびりお休み石で一休み。

有名な登山口だ

冬枯れした山腹は明るい

お休み石 ほぼ中間点
 お休み石からは傾斜を増し、登山道にはわずかに積雪が残る。陽の当らない北斜面は降り積もった雪がそのままに残されている。登山道は良く整備されアイゼンの必要性はない。やがて東の肩に出れば展望が一気に開け、赤城山から関東平野が一望だ。遠くに筑波山も見える。南に目を向ければ富士山が白く光っている。八ヶ岳もいい感じだ。スカイツリーは見えないなあ。

東の肩から赤城山を望む

東の肩の石仏群
 東の肩からは傾斜も緩み山頂に着いたようなもの。時々凍った登山道に注意して歩けば問題ない。一足早く歩きだした団体さんがたむろしている山頂へと着いた。少し戻って石のベンチでランチだ。今日は一応、忘年山行ということで野菜たっぷりのうどんの煮込みだ。寒い冬にはいいものだ。もっとも今日は暖かな山頂ではある。

山頂から子持山、小野子三山を望む

山頂から榛名山塊を望む
 子持山、小野子山の向こうには冠雪の谷川連峰が見えるはずなのだが、残念なことに新潟県境の天気は良くない。前日の天気は最高だっただけにちょっぴり残念な気持ちだ。限られた休日だから仕方ないかな。

西登山口

船尾滝への下り口

桧の林を抜ける
 今日は船尾滝を周回して戻るので西登山口へと下る。痩せ尾根もあるが特に危険個所はない。北斜面に入ると積雪があり注意が必要だがアイゼンなしでも平気だ。また一旦雪も解けるだろう。西登山口に出て左方面に進むと榛名国有林の標注がある。ここが船尾滝への下り口になっている。赤テープと道標がある。落葉松の多い雑木林を通り尾根道へと出る。そこからは電波塔のある西の肩から山頂への稜線がよく見える。山頂にいる登山者の姿も見える。やがて檜林を抜け下りへと入る。道はやや荒れているが道標はしっかりとしていて迷うことはないだろう。

船尾滝だ

おんべ滝橋
ここから船尾滝の眺めは良い

船尾滝もう一枚
 やがて登山道は林道へと変わり落石の多い舗装路を批評しながら歩いていく。林道から船尾滝が見えてくると間もなく船尾象に出た。あとは遊歩道の案内に従って船尾滝を眺めて歩いた。高さも十分にありなかなかのものだ。船尾滝から水沢寺までの遊歩道は通行禁止となっているが、登山者にとっては何で通行止めなの?ってな感じです。全く心配はいらない。安心して通行してください。
inserted by FC2 system